「どこでも誰とでも働ける」を読んでみた

どうも!とんびさんです!

 

記念すべき1冊目の紹介は尾原和啓著の「どこでも誰とでも働ける」です!

 

 

どこでも誰とでも働ける――12の会社で学んだ“これから

どこでも誰とでも働ける――12の会社で学んだ“これから"の仕事と転職のルール

  • 作者: 尾原和啓
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2018/04/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

なぜこの本が一冊目なのかというと...

 

たまたまちょうど読み終わったからです(笑)

 

買った経緯としては、一応今現在内定をもらっている大学四年生なのですが、

業界がら転職がなかば前提になるので将来への不安をとるために買ってみました。

 

評価としては

読みやすさ :★★★★

ためになるか:★★★★

おもしろいか:★★★☆☆

 

ですかね

 

評価基準をもっと明確にした方がいいかもしれないですね(笑)

 

この本の著者、尾原和啓さんはマッキンゼーリクルートGoogle楽天などの有名企業を12社経験しています。

 

1970年生まれなので現在48歳、

2年に一度転職しているわけです。

 

とても同じ日本人とは思えない...

 

とはいえ、これからはこのような働き方にシフトしていることも事実です。

 

「LIFE SHIFT」なんか話題になりましたね

 

この作者は自分の今までの働き方を通して、

これから主流になる働き方のコツや考え方を教えてくれます。

 

 

まず、タイトルの意味ですが、二つの意味があるそうです。

 

①どこで働いても評価される人材になる

②好きな場所で好きな人と働ける

 

働くという理想の極致ですね(笑)

 

実際、この人は今までいた会社にもちょくちょく顔を出して頼られ、

シンガポール、バリ島を中心として定期的に日本に帰る生活をしています。

もちろんやりたいことがあればどこにでも行っているらしいです。

 

僕も常々マレーシアあたりを起点にしてskypeで仕事をしたいなあと思っています(笑)

 

構成としては

第1章 どこでも誰とでも働ける仕事術

第2章 人生100年時代の転職哲学

第3章 AI時代に通用する働き方のヒント

となっています。

 

一つのテクニックを深く言及するものでなく、

複数のテクニックを5ページ前後で紹介する内容です。

 

まず、第1章ですがざっくりいうと仕事のテクニックなどを紹介しています。

 

いろいろな会社での経験や仕事方法、

例えばどの会社でも通用する議事録の取り方、なぜその行動をするのか?という意識を持つことなどです。

 

 

第2章は転職の考え方です。

 

とはいっても 転職自体を薦める内容ではありません。

 

転職を視野に入れることで精神的なゆとりを持ち仕事を十全に行う、

転職活動を続けることで客観的評価を得るなど、

転職という選択肢を持つことでやりたいことをすることが目的の内容になっています。

 

最後に、第3章ですがこれはAIそれ自体の内容ではありません。

 

あくまで、これからの時代に適応するに何を意識して仕事をするかという内容です。

 

もちろん、AIに大半の仕事をとられるだろう未来でAIとどう差別化するかという内容も含まれています。

 

簡単にまとめると、

1章が今すぐ使えるテクニック、

2章が転職によるテクニック、

3章はこれからの働き方

という内容です。

 

この本の読み方としては、1トピックが短いので

1.とりあえずざっと全部読む

2.使いたいテクニックを後で見直す

が理想だと思います。

 

大半の日本のビジネス書はこうやって読むのがいいと思いますが(笑)

 

いかがだったでしょうか?

初めての投稿になりますのでいろいろと不十分な点が多かったとは思いますが

感想を聞かせてくれたらうれしいです。

 

おススメの読書ブログなんかも教えてほしいです。

 

では、また!

はじめましてと方針

はじめまして、トンビさんです。

みなさん、読書は好きですね?知ってます。

 

このブログは読んだ本を紹介する、ただそれだけのブログです。

 

①なぜ、ブログをはじめようと思ったのか?

 

簡単に言うとアウトプットの場所が欲しかったのです。

 

読んだ本のアウトプットをすることで使える知識にしたいと思いました。

 

あわよくばAmazonアソシエイトで稼ぎたいな~(笑)

 

本以外にもいろいろと書くかもしれません。

めんどくさくなるかもしれません。

 

とりあえず探り探り始めていこうと思います。

 

 

 ②ブログの基本構成(予定)

 

予定ですが基本構成を決めようと思います。

 

まあ、すぐ変えると思いますが

  1. 各要素の評価
  2. 概要
  3. まとめ

 各要素の評価は、読みやすさ、ためになるか、おもしろいかで評価したいです。

 

読みやすさとおもしろさってなんか被るな(笑)

 

 

概要はまんま概要です。ざっくりと全体の内容を説明した後、各章ごとのコメントなんかをのっけて行こうと思います。

 

まとめは総合的な感想を書く予定です。

 

まあ最初はざっくりとやっていこうかなと思います。

ブログの使い方もまだようわからんしね(笑)

 

キッツいコメント待ってます!